矢印マークトップページへ戻る

bn3
 

犬のしつけで噛む吠える興奮は怒声で叱っても逆効果

 噛むこと 吠えること 犬のしつけで多い悩みですね。 私もその昔 犬のしつけが出来るまで「吠える噛む」に悩みました。かわいいはずの愛犬が自分に吠える噛みついてくる・・これは悲しいです。
吠える 噛む 言う事を聞かない・・思わず大きな声で「ダメ!うるさい!」と叫びたくなります。
 
 しかし考えてみると犬が噛む時 吠える時、どんな精神状態か? 何かにおびえる・怒る・要求・ 何かに夢中で吠える噛むわけです。共通するのは一種の興奮状態です。
 そんな興奮状態に、怒声で叱って しつけ て冷静になるか? また大きな声は犬の「大きな吠え声」と同じ事なので加勢してしまい、しつけにならず更に悪循環になります。
 
 もし興奮で吠える噛む犬をしつけるなら、イライラせず落ち着いて低い声でゆっくりです。しつけにおいて飼い主の興奮は必ず犬に伝わり、吠える噛む→興奮して怒る→更に吠える噛む という悪循環になります。 更にしつけで重要なのは、吠えたり噛んだりする行動には原因があるという事です。ワガママで要求吠えをし、ストレスで噛みつく・・それらを考えないで怒声で叱ってしつけても同じ事の繰り返しなのです。
 
 犬のしつけで吠える噛む など、誰に・なぜそうしているのか考えて、「吠えるのはいけない」 「噛むのはダメ」と しつけ てあげる事が重要です。そして言っても聞かないのは、しつけによって主従関係と信頼関係が出来ていないのです・・要求で吠える噛む・飼い主を試すために吠える噛む・・続きは本書にて
 
>> 犬のしつけ本がパソコンで今すぐ読める

区切り  
 
矢印マークトップページへ戻る

 
犬のしつけが分かるサイト  犬のしつけ方を解説しているサイト  犬のしつけ方を学べるサイト 
区切り